神奈川県大山ハイキング|ヤビツ峠から行く初心者向けイタツミ尾根コース

登山

神奈川県の大山は、相模湾や富士山を望む絶景と紅葉で人気の登山スポットです。本記事では、ヤビツ峠からスタートする「イタツミ尾根コース」をご紹介します。樹林帯の中をゆったりと歩ける歩きやすいルートで、初心者でも無理なく山頂を目指せます。アクセスは少し不便ですが、静かな登山道と癒しの自然を満喫したい方におすすめのコースです。本記事では帰りに大山ケーブルバス停を利用することにより、アクセスの不便さをカバーできるコースをご紹介します。

大山の概要

神奈川県の大山(標高1252m)は、相模湾や富士山を望むことができる眺望と、紅葉の名所として知られる人気の山です。古くから信仰の対象としても親しまれ、観光や登山で一年を通して多くの人が訪れます。

👉 大山の基本情報や注意点については、こちらの記事で詳しく紹介しています。

歩きやすさNo.1!ヤビツ峠から行くイタツミ尾根コース

ヤビツ峠からのコースは、傾斜が緩やかで登りやすく、ゆったり歩きたい方にぴったりのルートです。ただしアクセスは少し不便で、バスの本数が少なく、駐車場も少ないため、計画を立てる際は工夫が必要です。登山道は歩きやすく、のんびり大山を満喫したい方におすすめです。

※コースタイムやモデルプランはあくまでも目安です。人によって大きく異なる可能性がありますので、余裕を持った計画を立てて下さい。また、コースタイムには休憩時間は含まれていません。

アクセス情報

バス利用

小田急線「秦野駅」北口からヤビツ峠行きバスに乗車。終点「ヤビツ峠」まで約50分。本数が少ないので事前に時刻表を確認しましょう。

時刻表検索トップ | 神奈川中央交通

駐車場利用

約20台ほどの無料駐車場がありますが、空いてるのを見たことがありません。路肩に停める方もいます。もう少し先に菩提峠駐車場がありますが、三ノ塔へ登る方も止めるため早々に埋まります。

コース概要

コースタイム距離登り標高差下り標高差
03:405.3km617m709m

モデルプラン

9:00 ヤビツ峠バス停

🚻バス停の目の前にトイレあり(チップ制)

バス停を降りてすぐ、トイレと登山口があります。

ヤビツ峠の公衆トイレ

9:10 登山開始

階段を登ってすぐヤビツ峠レストハウスがあります。本モデルプランではヤビツ峠に戻ってきませんので、立ち寄りたい方は先に寄ってみるといいでしょう。営業時間は公式サイトでご確認ください。

ヤビツ峠レストハウス – 丹沢MON

イタツミ尾根は、樹林帯の中を進む静かなルートで、整備された歩きやすい登山道です。一箇所だけ簡単な鎖場がありますが、慎重に歩けば問題ありません。木漏れ日の中をのんびり歩ける、癒し系のコースです。

10:35 25丁目到着

表参道との合流地点に到着。ここまで静かな樹林帯を歩いてきたイタツミ尾根ですが、このあたりから人の声が増えてきます。ここから山頂までは15分ほどです。

この鳥居が見えたら山頂まではもう一息。

山頂近くの鳥居

10:50 山頂に到着

🚻山頂の更に奥へ行くとトイレあり(チップ制)
 ただし冬季は閉鎖されるので最新情報をご確認ください。

伊勢原観光ガイド公式ホームページ:新着情報 | 伊勢原市

大山の山頂標識

景色や茶屋を楽しんで、下山のためにも充分に休憩を取りましょう。

山頂から見える相模湾

大山山頂から見える相模湾

【富士山スポット】トイレの脇の道を抜けると山頂の裏側に出れます。

こちらから見事な富士山が見えます。

大山山頂から見える富士山

11:30 下山開始

バスの本数が多い「大山ケーブルバス停」へ方面へ下山します。表参道コースでもいいのですが、比較的傾斜の緩やかな見晴台経由のコースがおすすめです。

山頂から見晴台方面へ続く登山道

比較的緩やかで歩きやすい登山道が続きますが、雑に歩いてると膝が痛くなることがありますので、丁寧に歩きましょう。

緩やかな登山道

12:45 山頂から歩くこと約1時間15分、見晴台到着

ベンチがたくさんあるので休憩にぴったりです。

見晴台の様子

13:00 軽く休憩したら出発

見晴台を過ぎると登山道の雰囲気が少し変わります。狭いのですれ違いには注意しましょう。

見晴台から阿夫利神社下社へ続く登山道の様子1

二重の滝(写真は水量が少なくてすみません💦)

二重の滝

この階段を登ればケーブルカー乗り場はすぐそこです!最後の最後に中々しんどい階段です(笑)

ケーブルカー乗り場へ続く階段

13:45 見晴台から歩くこと約45分で、ケーブルカー乗り場へ戻ってきました。

お疲れ様でした!茶屋でグルメを楽しみましょう

おすすめのカフェ「茶寮石尊」はこちらの記事で紹介しています。

おまけ:ケーブルカーの途中駅「大山寺」で紅葉を見よう!

帰りにケーブルカーの途中駅である「大山寺」へ立ち寄りませんか?

特に紅葉の時期はライトアップも開催されています。

開催時期や詳細は公式ホームページをご確認ください。

(一社)伊勢原市観光協会 公式ホームページ | 神奈川の真ん中、大山の麓、伊勢原市の観光情報サイト

大山寺の紅葉

ヤビツ峠~イタツミ尾根コースの」まとめ

ヤビツ峠からのイタツミ尾根コースは、傾斜が緩やかで歩きやすく、木漏れ日の中をのんびり登れる静かなルートです。アクセスは少し不便ですが、自然を満喫しながら大山山頂を目指したい方におすすめです。

タイトルとURLをコピーしました