ブログに目次を入れたい?プラグインは不要だったはなし

雑記帳

どうも、やまかりです(=゚ω゚)ノ

とりあえずブログっぽい入れ物は完成して、書いてみたけど…

と、いうことで目次の入れ方をご紹介します。

プラグインをインストール

WordPressに慣れてきた私は、すぐにプラグインが必要なのでは?と思い付きました。

調べると、「Table of Contents」というプラグインが利用者も多く使いやすいということで、

早速インストールからの、有効化…

ここで、見出しを作ってなかったことを思い出し、見出しを作成。

さて、開いてみると…

目次が2つ…疲れてるのかな?

プラグインは不要

「wordpress 目次 2つ出る」ポチッ

cocoonには初めから目次機能がありますので、目次挿入プラグインはインストールしなくても問題ありません。

http://[cocoon]ブログ記事で目次が2つ表示されてしまうときの原因と対処方法 https://mottomoblog.com/archives/676

と、いうことで先程のプラグインは無効化して、無事に目次が表示されました。

目次が表示されない原因

じゃあ、なんで最初は目次が表示されなかったのでしょう。

「そもそも見出しを作っていなかった」からです。

考えてみれば当然なのですが、必死過ぎて気付かなかったんです💦

まとめ

今回は目次機能について「そもそも見出しを作ろうね」というはなしでした。

こんな躓き方するのは、やまかりくらいかもしれませんね(苦笑)

ここまでお読みいただきありがとうございました。

それでは、また(=゚ω゚)ノ

タイトルとURLをコピーしました