FP3級のCBT試験、学科と実技の間は何分空ける?

資格取得

どうも、やまかりです(=゚ω゚)ノ

先日、因縁のFP3級を受験してきました。

日本FP協会の試験を受けたのですが、

試験予約をする際に

  • 予約が取れない
  • 予約操作やりづらい…
  • 学科と実技の間は何分空けたらいいの?
  • 早めに終わったら次の試験まで相当待つのかな?

と、疑問に思ったのでまとめました。

今後、試験を受ける方の参考になれば幸いです。

FP3級試験の概要

FP3級は、家計や保険、年金、投資、税金など、

お金に関する基礎知識を学べる国家資格です。

日常生活に役立つ内容が多く、

初心者の登竜門として人気があります。

  • 資格の位置づけ:お金に関する基礎知識を学べる国家資格
  • 出題範囲:家計、保険、年金、投資、税金等
  • 試験方式:CBT(コンピュータ試験)
  • 合格率:直近のデータは2024年で85%前後

FP2級の受験資格にもなっています。

FP2級の受験資格はこちら

  • 3級FP技能検定の合格者
  • 受検申請時点で、FP業務に関し2年以上の実務経験を有する者
  • 受検申請時点で、日本FP協会認定のAFP認定研修を修了している者(修了証明書の保持者)
  • 金融渉外技能審査3級(旧審査試験)の合格者

出展:日本FP協会 公式サイト(2級・3級FP技能検定 試験要綱 | 日本FP協会)

早めに予約しよう

FP試験は学科と実技を申し込む必要があります。

同日に受けても、別日に受けても、どちらを先に受けてもOKです。

問題なのは同日受ける場合です。

試験会場によっては1か月、2か月先まで

「満席」のところもある中で

2つ分の試験予約をなるべく空き時間なく予約するのに苦戦しました。

特に土日祝日は埋まりやすいようです。

日曜日しか受けれない!などであれば、

早めに予約した方が良さそうです。

やまかり
やまかり

学科と実技で1試験として予約させて欲しいところですね

予約操作がしづらい

日本FP協会の公式サイトから予約するのですが、

学科と実技では予約の空き状況が違います。

しかも学科と実技の予約画面は同時に見れません

例えば、学科の予約画面では10時以降は予約が取れるので、

やまかり
やまかり

学科を10時、実技を11:15に予約しよう!

しかし、実技予約画面を見てみると…

やまかり
やまかり

実技16時からしか空いてない…

何回も学科と実技の予約画面を行ったり来たり

見比べてようやく予約することができました。

複数候補日があったりすると見づらいので、

メモを取りながら見比べた方がスムーズだと思います。

学科と実技は15分は空けよう

学科と実技はあくまでも別々の試験です。

それぞれの試験ごとに、受付をする必要があります。

受付に他の受験者がいれば少しですが並ぶこともあります。

試験会場には飲み物も持ち込み禁止なので水分補給もしておきましょう。

席についたらチュートリアルも受けます

これらのことを試験の合間にやる必要があるので、最低でも15分はみておきましょう。

試験が早めに終わっても待ち時間は発生しなかった

やまかりの場合は、

試験が早めに終わったら、予約時間に関係なく次の試験を受けさせてもらえました。

ただ、試験会場にもよるかもしれませんし、当日の会場の状況次第って可能性もあるので、

確実に待ち時間がないとは断言できません。

やまかりの予約状況はこんな感じでした

14:00 実技試験
15:15 学科試験

しかし当日は

13:40 会場到着(準備出来次第試験可能と言われる)
13:50 実技試験開始
14:10 実技試験終了(終了と開始受付をし、次もすぐ受けれると言われる)
14:15 学科試験開始
14:40 学科試験終了

試験センターの待合室は落ち着けなかったので、

待ち時間が発生しなくて本当に良かったです。

FP3級は内容よりも受験制度のハードルが高い

FP3級は学習内容そのものは基礎的で取り組みやすいのに、受験制度が妙にハードル高い気がします。

学科と実技が分かれてるので予約が取りづらく、

試験時間がトータルで150分はちょっと長い…

と、思う人もきっと多いはず。

冒頭で「因縁のFP3級」と言いましたが、

実は3年前にFP3級を受けようとして、当日会場に行くのが面倒になって

受けるのやめたことがあったんです💦

やまかり
やまかり

会場が遠かったんです(泣)

しかしCBT試験が導入されたとこにより、各段に受けやすい試験になりましたね。

FPは税金、社会保険料、年金など、実生活で役立つ知識が幅広く学べます。

ぜひこれを機に取得されてはいかがでしょうか?

ここまでお読みいただきありがとうございました。

それでは、また(=゚ω゚)ノ

タイトルとURLをコピーしました