ペットボトルの箱買いから解放されませんか?

雑記帳

どうも、やまかりです(=゚ω゚)ノ

ペットボトルの箱買いが腰にツラすぎて、浄水器を買ったらQOLが爆上がりしたお話しです。

浄水器で上がるQOL

やまかりはいろはすを常温で飲むのが好きで、Amazonで大量に箱買いしていました。

しかし、結構デメリットが多かったんです。

  • スーパーより割高
  • 配達員の方に心の底から申し訳ない気持ちになる
  • 玄関まで持って来てくれるとはいえ、台所まで運ぶのも重労働
  • ペットボトルのゴミも大量

これらの悩みが浄水器を買ったことで

「え?なんかの魔法ですか?」と言いたくなるくらい簡単に解決しました。

いろはすに謎のこだわりを持っていましたが、浄水器の水、めっちゃおいしいです。

もっと早く買えばよかったわ~

クリンスイCB026のレビュー

やまかりは数ある浄水器の中から「クリンスイ CB026」を選びました。

各メーカーの高コスパモデルを比較して一番コスパのいいものを選びました。

メリット

  • 取付けが簡単
  • 交換目安6か月(1日10L使用)と長期間交換の必要がない
  • 1か月あたり500円以下の高コスパ
  • シャワーモードで節水もできる
  • 水量も充分

一方デメリットもありました。

  • 狭いシンクだと洗い物がしづらい

浄水器を取付けると蛇口の位置が少し下がるんですが、大きい鍋とかが洗いづらいです。
(うちのキッチンが狭いだけかも💦)

しかし、デメリットよりもメリットの方が大きく、本当に買ってよかったです。

浄水器の選び方

浄水器には様々なタイプがあります。

種類メリットデメリット
蛇口直結型取付けが簡単形状によっては取付けできない
ポット型一番手軽に使える他に比べると浄水量が少ない
据え置き型浄水能力が高い装置を置くスペースが必要
アンダーシンク型浄水能力が高く見た目もスッキリ設置には工事が必要

うちは賃貸なのでアンダーシンク型は除外

キッチンが狭いので据え置き型も除外

冷蔵庫のスペースを使いたくなかったのでポット型も除外

ということで、蛇口直結型一択でした。

蛇口一体型の中でも、下記の点を重視して選びました。

  • 高コスパ
  • 本体価格が安い

本体価格については、初めての浄水器なので、

何かの理由で使わなくなる可能性を考慮して、なるべく安いものを選びました。

結果的に必要十分でした。

環境にも優しい

プラスチックごみが出るという点では浄水器も同じですが、量が圧倒的に違います。

ペットボトルは1日2L飲んでいました。2Lペットボトルの重量が約50gとして

50g × 30日 × 6か月 = 9,000g

一方、浄水器クリンスイCB026のカートリッジCBC06は約135gです。

全く使わないのは難しくても、無理せず少しでも環境負荷を減らせるのは嬉しいですよね。

まとめ

いかがでしたか?

浄水器って

お財布にも、腰にも、配達員にも、環境にも優しいんです。

みなさんもぜひご自身に合った浄水器を見つけてみてください。

きっとQOL爆上がりしますよ。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

それでは、また(=゚ω゚)ノ

タイトルとURLをコピーしました